インバーアランの歴史
インバーアランは、1970年代に熟練の編み手の多かったスコットランドにて誕生したニットブランドです。
これまで家庭用をメインとして編まれてきた手編みのセーターを、「アランセーター」というブランドとして大きく世界に広めることになったブランドが、インバーアラン INVERALLANです。
厳選した毛糸で、熟練の職人が手編みするハンドニットのインバーアランのセーターは、いまや世界最高峰のハンドニットメーカーと認識されるまでになりました。
もともと漁業が主だった貧しいアラン諸島において、美しい編み込みパターンで編むアランセーターは島の唯一の名産品でしたが、それが世界中から注目されるようになると、アラン諸島からスコットランド地方の産業へと発展していきました。
その発展の過程において、大量生産のため、美しく複雑なパターンを早く編みこめる機械編みのアランセーターを生産するファクトリーと、熟練のハンドニッターを集め、手編みのアランセーターを生産するインバーアランのブランドの2つの流派に分かれていったのです。
アランニットファクトリーの機械編みのアランセーターと、手編みのインバーアランのセーターは、同じようにアランセーターという呼び名でも、それぞれに違う特徴があります。
それぞれの良さを知った上で、ぜひ一番大好きなセーターを選んでくださいね。
インバーアランの特色
インバーアランのアランセーターは、熟練のハンドニッター1人が、約90時間もの時間をかけ、25,000ステッチからなる1枚のセーターを丁寧に編み上げています。
カウチンセーターの老舗であるKANATA社と同じように、インバーアラン社でも多くのハンドニッターを登録しており、それぞれの家庭において納品するセーターを手編みしています。
インバーアランのセーターは、ハンドニッターが1枚1枚手編みしているセーターのため、編み目が隙間なくびっしりと詰まっており、セーターを初めて持ったお客様はその重量感に驚かれることも少なくありません。
また良質なピュアニューウールは、乾いていてもしっとりとした保湿性があり、隙間なく埋められた編み目でも通気性が良いセーターです。
綺麗にそろった隙間のない編み目、
ずっしりとした重量感、
しっとりとした保湿性、
これらがインバーアランの特徴になります。
インバーアランのタグについて
インバーアランのタグには、大きく分けて2種類があります。
こちらの茶色のタグと、
こちらの緑色のタグです。
これらのタグの色の違いは、製品の等級によるものではありません。
インバーアラン社が、日本代理店に卸しているニットには茶色のタグがつけられており、
スコットランドやイギリスに卸しているニットには緑色のタグがつけられています。
ロバーツニットは、イギリスの商社からインバーアランニットを買い付けてお客様にお届けしておりますので、ニットには緑色のタグが付いています。
世界でも大人気のアイルランド製のアランセーター。
そしてハンドニットブランドのインバーアラン。
ぜひ世界のニットブランドを手にとって長く楽しんで下さいね(*^ー^*)